その他
カテゴリー内相談件数1件
母乳育児と生理
初めまして。こんにちは。
私の年齢は40歳になります。
30代の後半の頃に不妊治療をしていました。
そのときに自然妊娠は99%くらい難しいと言われました。
内膜が厚くなりにくく、また卵もおおきくなりにくいと言われました。
治療を始めて数ヶ月くらい経った時に薬の副作用で乳腺症になり、24時間脇から背中が痛くなって、仕事どころではなくなり、一旦治療を休んでいた時に、息子を授かりました。
息子を生んだ時は38歳でした。
息子の年齢は1歳3ヶ月です。
生まれてから今までずっと完母で育ててきました。
おっぱい大好きっこで、1歳過ぎてからもいまだにおっぱいを1日10回以上飲みます。
昼間は比較的飲みませんが、朝や夜寝る前、夜中などに飲みます。
できれば卒乳を考えていますが、いまだに生理が来ないので、断乳をしたほうがいいのかなぁと悩んでいます。
年齢を考えると早く二人目が欲しいと思っています。
おっぱいをやめないと生理は来ませんか?

助産師HISAKO の回答
辛い不妊治療を経験されたのですね。
ふと力を抜いた途端の自然妊娠、
本当によかったですね!
年齢的にも早めに2人目を考えたほうが無難だと思いますが
夜間の授乳回数が多いと比較的産後の生理は戻りにくいです。
昼間ならいくらでもごまかして
おっぱいを離すこともできますが、
おっぱい星人の夜間におっぱいを
調節するのは至難の業ですよね。
もちろん理想は授乳を続けながらの生理再開、
妊娠なのですが
現実はそううまくいかなかったりもするので
みなさん悩まれます。
体質によって、ガンガン授乳していても
産後早期に生理再開する人もいれば
断乳するまで生理が来ない人もいるので、
こればっかりはね…。
ギリギリまで待って、
やっぱり生理再開しないようなら
優先順位をどちらに置くか考えます。
上の子への授乳をとるのか、
2人目妊娠をとるのか。
断乳すれば確実に生理は来ますから
そこは安心してください。